2011年7月21日
名古屋のたべもの。
連休中に、ひさしぶりに名古屋に帰りました。
1泊2日でしたが、
隠れ家風のフレンチのお店で高校のときの友人と4人でプチ同窓会をしたり
土用の丑も近いということもあって、
郷土食のひつまぶしを中学のときの友人と食べたり
充実した時間を過ごしました。
何年前からか毎年、夏に同じメンバーでプチ同窓会をしているのですが
高校の時の友人の一人が、もうすぐ結婚することになり招待状を受け取りました。
そういえば自分もちょうど2年前の、同じ席上で友人たちに招待状を渡したなぁと思い出しました。
招待状の中に挙式会場の案内もあったのですが、自分の母校の教会が記されていました。
カトリックの学校でしたが、大学時代一度も足を踏み入れたことがなかったので
こんな素晴らしい機会にようやく巡り合えてよかったなぁと思ったり。
ところでこのスープ。
ガスパチョというそうです。(スペイン語?)
東京ガスのCMみたいなネーミングですが、どうもトマトの冷製スープのことだそうで。
なかなかおいしかったです♪
友人から変わったういろうを教えてもらったので最後にひとつ。
地元で有名な銘菓ういろうですが、カゴメ(本社は名古屋です)とコラボした
「野菜生活100 ういろう」というのがあります。
画像のは黄色の野菜ですが、紫の野菜のういろうもあります。
どちらも味は食べてないのでわかりませんが・・^^;
【総務課 神原】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
東京で不動産業・宅建業を開業する際は、(公社)全日本不動産協会東京都本部へご入会を♪
ご入会に関する詳細はコチラのページへ(お問合せ先:03-3261-1010まで)
ラビーちゃんのLINEスタンプ配信開始しました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆