CHIYODA NEWS2025.3 / No.37CHIDORI02公益社団法人全日本不動産協会 東京都本部全日本不動産政治連盟 東京都本部千代田支部 支 部 長松﨑 信義支部長挨拶 平素は公益社団法人 全日本不動産協会 東京都本部 千代田支部の運営に対しまして会員の皆様には多大なご協力ならびにご支援を賜り、支部役員一同厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルスが5類に移行し2年が経ち、コロナ禍の生活から平穏を取り戻しりつつありますが、昨年末より、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎などの感染症が流行するなど、まだ、余談をゆるさない状況です。 世界情勢に目を向ければ、ウクライナや中東紛争は長期混迷化し、今年初めには米国大統領が交代するなど、世界の社会経済情勢は先行き不透明です。 国内経済においても、円安や物流費、人件費の上昇による物価高の影響により、資材やエネルギーの価格などが上昇し、住宅価格高騰など厳しい状況が続いています。今後の動向を注視し、より良い経済対策がまとめられ、日本経済が持続的な成長に向け着実に進めることを期待します。 税制については、当協会でも要望活動を積極的に進めてきました、昨年12月に発表された令和7年度税制改正大綱では、住宅ローン減税の子育て世帯等への借入限度額の上乗せ措置及び床面積要件緩和措置の延長、子育て世帯の既存住宅リフォームに係る特例措置の延長、長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する固定資産税の特例措置の延長などが実現しました。これらの措置は、住宅取得者の負担軽減や良質な住宅ストックの形成・流通促進に寄与するものであり、経済の力強い成長に寄与する措置として大いに歓迎したいと思います。 千代田支部におきましては、千代田区の安心・安全な街を守るための「千代田区パートナーシップに関する協定書」を継続して締結しており、区民の安全安心、テロの脅威や災害に対する取り組みについてより一層の連携強化を図ってまいります。 また、「千代田区一斉清掃の日」にちなんだ地域清掃活動や「区の花、さくら再生事業」など地域活動にも引き続き協力してまいります。 また、今年度は支部創立40周年を迎え、記念の冊子を作成いたしました。千代田区の雑学が紹介する内容で営業などにもお使いいただける冊子になっております。支部ホームページからもご覧いただけますのでぜひご活用ください。 さて、令和6年度千代田区支部の事業活動も予算案通り順調に実施されました。千代田支部の会員数も順調に増加しており、令和7年2月末日で正会員853社、従たる事務所78社となりました。これもひとえに会員皆様のご協力、支部組織強化のための増強強化に基づいた活動の賜物と感謝申し上げます。 一方、恒常化する人手不足を念頭に、生産性の向上に向けたDXやIoTの活用が本年も重要となります。さらには著しい進展をみせているのAIの活用法なども検討の必要があると考えます。このような様々な動きが事業環境にどのような影響があるのか、不動産事業者として何をしておくべきなのかなど当支部では研修会等を通じて随時、情報提供をさせていただきます。 最後になりましたが、千代田支部の業務につきまして、日頃から格別のご理解・ご協力を賜っております千代田支部会員各位に深く感謝を申し上げるとともに益々のご発展、ご健勝を祈念いたしましてご挨拶とさせていただきます。積極的な要望活動で業界に力を研修会も引き続き会員のために
元のページ ../index.html#2