令CHIYODA NEWS2025.3 / No.37CHIDORI05浅見流通推進委員長 司会/田村流通推進副委員長電子契約講習会。右は講師の畠山梢氏情報交換会2024年度支部活動報告ました。その後、株式会社ハイホーの畠山梢氏が「電子帳簿保存法の概要と対応について」と題して、2024年1月1日以後に電子取引でやりとりした書類のデータ保存が完全義務化された、電子帳簿保存法における電子保存形式の区分の1つ「電子取引のデータ保存」について、基礎知識や作成手順の研修が行われました。研修会には19名が参加しました。 研修会終了後は昼食を取りながら参加者による情報交換会・名刺交換会を開催。初参加を含む会員19名が事業の紹介や日常の業務で得た体験や売買物件、賃貸物件等の情報交換を行いました。参加者は終始和やかな雰囲気のなか親睦を深めました。和6年9月3日(火)、全日東京会館で千代田区支部主催の流通推進事業としてセミナーおよびを情報交換会・名刺交換会開催しました。はじめに田村流通推進副委員長司会のもと松崎信義支部長が「日頃より支部運営へのご協力ありがとうございます。本日はマンション政策に関する講義ということで、マンションの建替え等の生の状況が聞けることと思います。また今年千代田支部40周年を迎えるにあたり10月に記念誌の発行を予定しておりますのでぜひご覧いただければと思います」と挨拶。10時30分から「マンションを取り巻く現状」と題して、浅見流通推進委員長が現在国土交通省で行われている今後のマンション政策のあり方に関する検討会の内容を中心に、マンションを取り巻く現状や円滑な建替事業に向けた環境整備などについて解説し「情報交換会・電子契約講習会」を開催(2024.9.3)
元のページ ../index.html#5