2011年7月27日
事務局職員岡田でございます。
さて、不動産東京7月号は皆様のお手元に届きましたでしょうか。
今回、特集としてある大物の方にインタビューを行いました。
是非、ご覧になってください。
え?誰かって?
そうです。
今年度の法定研修会の第1部では、今回インタビューをさせて頂きました、この方にご講演いただきます。
平成23年度法定研修会
皆様のご参加、お待ちしております。
業務一課 岡田
2011年7月27日
2011年7月26日
2011年7月25日
こんにちは、Kです。
アカデミー中堅社員研修会「売買コース」を今年も開催致します。本日会員皆様にFAX送信いたしましたので奮ってお申込み下さい。また、会員外の方もお申込みを受付けます。詳細はトップページに近日公開致します。
さて、巷では学生さんの夏休みが始まり、本格的な節電の夏はこれからという感がありますね。事務局内も例に漏れず28度設定、汗っかきのわたくしとしてはインナーが微妙にじっとり湿る感じなのですが、昔買ったインナーで丸首過ぎてシャツから丸見えなので着ていなかったものが実はユニクロのドライTシャツだったことが判明し、ものは試しと最近着始めたのですが…これが実に快適。
暑いときはそれなりにムンムンしますが、急に涼しいところに移動したときのインナーの冷たーい不快感が無く、身体も冷えないでいい感じです。
シャツから丸見えで不格好ですが、あまりの快適さについついタンスを前に手が伸びてしまいます。
2011年7月22日
twitterやfacebookですが、
ご利用されていらっしゃる方も多いと思います。
私はtwitterに興味を持った時期にガイドブックを読んでみました。
その当時のガイドブックによると、
twitterを仕事に活用する場合、直接的には営業に結びついているとは言えないものの、
効果は上がっていると感じると言う方が多いとありました。
一方、私は学生時代の先生と今でもお付き合いがあり、
先生とfacebookでフレンドになっています。
先生はtwitterをfacebookにつなげていて、
twitterのつぶやきが自動的にfacebookにアップロードされるようにしているようです。
twitterにしろfacebookにしろ、そして今後ブレイクすると思われるgoogle+にしろ、
今のところ無料のインターネットサービスですので、
直接的な営業に結びつくかどうかはおいておきまして、
会社を「露出」させる事にはメリットがありそうです。
次々に様々なサービスが立ち上がって、キャッチアップしていくのが大変な
インターネットの世界ですが、その反面可能性も大きいと思います。
事務局職員U
2011年7月21日
連休中に、ひさしぶりに名古屋に帰りました。
1泊2日でしたが、
隠れ家風のフレンチのお店で高校のときの友人と4人でプチ同窓会をしたり
土用の丑も近いということもあって、
郷土食のひつまぶしを中学のときの友人と食べたり
充実した時間を過ごしました。
何年前からか毎年、夏に同じメンバーでプチ同窓会をしているのですが
高校の時の友人の一人が、もうすぐ結婚することになり招待状を受け取りました。
そういえば自分もちょうど2年前の、同じ席上で友人たちに招待状を渡したなぁと思い出しました。
招待状の中に挙式会場の案内もあったのですが、自分の母校の教会が記されていました。
カトリックの学校でしたが、大学時代一度も足を踏み入れたことがなかったので
こんな素晴らしい機会にようやく巡り合えてよかったなぁと思ったり。
ところでこのスープ。
ガスパチョというそうです。(スペイン語?)
東京ガスのCMみたいなネーミングですが、どうもトマトの冷製スープのことだそうで。
なかなかおいしかったです♪
友人から変わったういろうを教えてもらったので最後にひとつ。
地元で有名な銘菓ういろうですが、カゴメ(本社は名古屋です)とコラボした
「野菜生活100 ういろう」というのがあります。
画像のは黄色の野菜ですが、紫の野菜のういろうもあります。
どちらも味は食べてないのでわかりませんが・・^^;
【総務課 神原】
2011年7月20日
2011年7月15日
以前、店舗でビデオをレンタルしたものの、返却し忘れ、驚愕?の延滞料を支払うという破目に何度か遭遇し、DVDを借りたくても億劫で最近は借りていなかったが、CMで「ネットで借りてポストに返す~♪」と謳っているCM(DMM.comという会社)をきっかけにそのCMの会社ではない、ツタヤグループが経営母体のHPで検索して借りたいDVD等を登録しておく「TSUTAYA DISCAS」を1年位前から月4枚(1回のレンタル2枚)、月額980円コース(新作はこの限りでない)を利用している。
インターネットということで配送時間は地域によって異なり、DVD/CDの到着予定は1~4日掛かるようですが、到着しても中々、観なかったりして借りっ放しでもこの月額料金以上の延滞料が掛からないのでのんびり派の私には安心で手軽なサービス。
但し、利用しなくとも毎月980円引き落とされますが・・。
ポストに返却の為に投函すると翌日にはメールで返却連絡メールが来て、更にその翌日にはネット上の自分の予約リストに基づいて次のレンタル品の発送連絡メールが来るのでレスポンスは非常に良い。
今回は月曜日の朝に返却分をポストに投函、その2日後の水曜には新たなレンタル分が届いた。
DVDは、薄い封筒で届くが、運送の途中で割れたり、傷ついたりすることはないのかな?と心配だったが、今のところ何も問題なし。開封時に自分の宛名を切り離すことになり、返送の際は結果的にツタヤディスカスの宛名になるようになっているので封をして返送する。
使いやすさ(相性)を確認するにはサービスを利用してみるのがベストだと思います(個人の感覚の差異が大きい)ので興味を持たれた方は先ず、「無料お試し制度」をお勧め。
業務M
2011年7月14日
いよいよ明日、居住用建物賃貸借の更新料について、最高裁の判決が出ます。
判決時間は13時30分と指定されています。(注目!)
ところで、NHKでは、「あさイチ」という情報番組を毎朝放送しています。
(いのっちが出演している番組)
明日は、更新料裁判がネタの一つだそうです。
そして解説をするのが、会員の皆様にもお馴染みと思われます川上俊宏弁護士。
当本部が事業を実施する際に、何かとお世話になっている先生です。
オンエアは、判決前の午前8時15分~9時54分のいずれかです。(こちらも注目!してください)
業務.O
2011年7月14日
こんにちは。
今日は日本代表サッカー女子W杯準決勝。
BSで予選を見ましたが、勢いがありますね。
先日もU-17(17歳以下)の日本代表もW杯でベスト8まで勝ち進みました。
何年前かと比べると、格段に日本サッカーの技術が上がっているように思い、嬉しくなってしまいます。
今日の試合は楽しみです!!
業務一課 岡田
月別アーカイブ