2011年9月29日
みなさんのおうちの冷蔵庫にはこれありますか?
子供の頃からこれには違和感があり、
親が無意識に冷蔵庫に貼りつけるのをみつけてははがしていました。
(しかも、なんで貼るのか聞いても「なんとなく」という答えしか返ってこない・・)
先日、TRAのホワイトボードにこれが貼ってあったので
「あ!」と思わず突っ込んでしまいました
(たぶんまだ貼ってあるでしょうね~)
さていきなりですが
1 買ったばかりの携帯電話の液晶部分にはじめから貼ってある保護シール
2 新車のシートを覆う薄いビニールのカバー
3 新しい傘の持ち手部分につけられたビニール
4 急須の注ぎ口に取り付けられたゴム状のつつみたいなやつ
みなさんはどうしていますか?
私の場合これらをみつけたら、自分の物なら即はがします。
家族のものなら、はがすように強く説得します(だいたい却下されるけど)
よそさまのものはさすがにはがさないけど目で追ってしまいます(うずうず)
たまについノリで承諾を得ずにはがしたりすると
「なんで!」とものすごく抗議されます
(それなりに気心知れた人のものですよ、一応)
全然納得いかないんですけどー!
だって、だって
1 →液晶画面を保護したいならもっとちゃんとしたシールを買って貼ればいいじゃん
2、3 →せっかくの素材の感触をビニールに遮断されてすごくもったいない!
4 →お茶の味、変わりそう・・
(輸送時に先端が割れないように保護する目的でついてるだけです、あれは)
とくに、あと少しではがれそうではがれない・・・みたいな
美しくない状態になっていると一気にはがしたくなります。
こう思うのってわたしだけでしょうか?
【総務課 ぺりぺり大臣 K】