2012年7月9日
2012年7月の一覧
2012年7月6日
こんばんは、パソコンオタクな事務局職員Uです。
皆さま、一週間お疲れ様でした。
さて、最近は携帯の充電ケーブルやらUSBケーブルやら、
何かと電線といいますか、机の上がケーブルだらけになりがちです。
その配線を綺麗にまとめる格安でできる方法が
私の好きなライフハックのブログに紹介されていましたので、
ご紹介します。
クリップを使う方法です。
こんな具合に・・・・・・

格安でできますし、いつでもまた取り外せます。
とても便利で手軽なのでおすすめです。
2012年7月5日
またかと思われるかもしれないが、前回シュークリームの記事を書きながら思い出したことがあった。
実は生涯でたった一度だけ、とびきりのスイーツを食べたことがある。
その衝撃と感動は今だにはっきりと覚えている。
出会いは今からおよそ20年前。筆者がまだ高校生だった頃、初めて大学の学園祭に行ったことがあ
った。
私学の雄と称されるその大学は全国の受験生憧れの学び舎であり、学生数は4万人を優に超える。
行った理由は何てことはなく、ただ当時好きだった芸能人がコンサートに来校するというので嬉々とし
て行った。
マスコミを中心に多くの優秀なOB・OGを輩出している大学だけあって、将来のアナウンサーのたま
ごが必至でコンサートの模様を実況していた。
勧誘と多くのチラシを手にしながら構内を歩いていると、どこからともなく甘い香りがしてくる。
香りの方向に目をやると、今まで見たことのない看板がそこにあった。
--------------アイス天ぷら 1コ250円----------------
アイス天ぷら!? 何だ、それは。。。
見れば、出店の中に油をしいた大きな天ぷら鍋があった。
まさか!と思った瞬間、衣をつけた白い物体が一気にその油の海に沈められたかと思うと、パチパチ
ッといい音をたてた後、瞬時に鍋から引き揚げられた。
そう、球状にしたバニラアイスに衣を付け、一気に高温の油で瞬時に揚げているのである。
なるほど、アイスは衣に包まれているため、外側がカリッと揚がり、衣の中まで火が通りづらいのだろ
う。
ものは試し。早速注文してみた。
大学生が慣れた手つきで調理する。出来上がるまで数分とかからない。
揚げたてのアイスを紙に包んで渡された。
時間が経つと熱い衣が中のアイスを溶かしてしまうため、瞬時に口にした。
感動である。こんなに美味しいものがあったのか、と本当に思った。
衣の熱をアイスが瞬時に冷ましてくれる。この対照的な出会いが筆者の味覚を虜にした。
あんなスイーツは食べたことがない。初めて食べた最初で最後の日。本当に美味しかった。
今でも機会があったら食べたいと思う。
そう思い始めてから20年が過ぎた。
記憶でしかない味が、記憶ともに溶けていったのかもしれないのに。
【通りすがりの職員T】
2012年7月4日
さて、本日は今年2月1日~5月末までに入会された会員の方、および前回の新入会員研修会欠席された方を対象とした、今年度第1回目となる「新入会員研修会」を開催いたしました。
3時間にわたる長丁場のなか、参加者の皆様お疲れ様でした。
2012年7月3日
オセロ大会に出場してみたくなる、今日この頃。
でも一杯やりつつ、じゃないと興が乗らないのもまた事実。
(いうまでもなく、私は黒。いわゆるアルティメットな瞬間)
…とかいって、ネットの無料ゲームでコンピューターと対戦すると、
たいていボロ負けします…。
「簡単」「普通」「難しい」の3段階でレベル設定可能。
挑戦してみますか?
↓
http://www.afsgames.com/reversi.htm
何回やっても「難しい」君には勝てません…。
こやつ只者じゃない。
【bitter.me】
2012年7月2日
「不動産流通市場活性化フォーラム」の提言がとりまとめられました
標記のフォーラムでは、今後の既存住宅流通の活性化を目的に、
幅広い業界の有識者から意見を募り、提言を取りまとめました。
提言は、こちら から見ることができます。
なお、このフォーラムには、当本部の林本部長が委員として出席しています。
全日事業課.O