2014年1月29日
職場PCのマウスをトラックボールに買い換えました。
今ではワイヤレスマウスやタッチパッドが一般的ですが、トラックボールも使ってみるといいものです。
コロコロとポインタを操作するのに少し慣れがいるかもしれませんが、マウス自体を移動する必要がないので省スペースで操作可能(マウスパッドも不要、ヒザのうえや布団の中でも操作できちゃいます)、モニターの端から端へポインタを移動する際もマウスのように腕を動かす必要もありません。
とても便利です。
2014年1月29日
2014年1月27日
一週間が始まりました。
風邪が流行っておりますが、今週も元気よくまいりましょう!
さて、皆様も何かと業務でもご利用になられていらっしゃると思いますgoogle map。
実はそのgoogle mapが最近さらに進化していたことをご存知でしたでしょうか。
証拠写真をお見せいたしましょう。
この通り、ビルの立体写真が描画されるようになったのです。
恐ろしい技術です。googleは一体どうやってこのようなデータを作ったのでしょうか。
どうやってデータの素材となる写真を取り込んだのでしょうか。
ITの世界はまだまだ進化が続くようですね。
事務局U
2014年1月24日
今年の初詣は松戸神社に行ってきました。
そのときのおみくじがこちらです。
中吉!
初めは心配事たえざれど
後に到れば何事も望み通り叶ふ様になり
幸福引きつゞいて来るべし
中吉ですが後半上手くいくそうで。
そこそこ良い内容でした。
今年も地道に頑張っていこうと思います。
【財務F】
2014年1月22日
2014年1月21日
今月の3連休に「町イチ!村イチ!」
という催しがやっていたので行ってきました。
全国の町や村がブースを作って名産品やご当地グルメを紹介していて
熱気に包まれていました。
外からの様子(真冬なのに中は半袖でもいいくらい!)
ご当地キャラも大集合!
来場者を和ませていました。
お出迎えは草津温泉アイドルの「ゆもみちゃん」
今や大スターの「くまモン」(写真を撮るのも一苦労…)
普段、訪れることがなかなか出来ない場所を一度に知ることができるこの機会、
ぜひ来年も開催してほしいです。
【総務課Y】
2014年1月20日
先週金曜日の午後の事ですが、
来月開催される都民セミナーの案内チラシを置いていただこうと、
千代田図書館にお願いに上がりました。
当本部は千代田区に所在していますので、
在勤である私は千代田区図書館の利用カードを作ることができます。
ただ、私は千代田図書館ではなく職場近くの四番町図書館で
利用カードを作ってしまいましたので、千代田図書館は初めて訪れました。
蔵書は多いですし、利用し易そうで素晴らしい図書館でした。
黙々と勉強していらっしゃる方も多くいらっしゃいました。
・・・その中で・・・・?
大きなスーツケースを横に置いたまま、勉強していらっしゃる
若い方を何人か見かけました。「おや?」っと思ったのですが、
考えてみれば、週末はセンター試験でしたね。
受験会場まで住まいから遠い学生さんが、
前泊のため宿へ寄る前にまずは図書館で勉強して。ということなのでしょうかね。
彼らにとって、日頃の勉強の成果が発揮できればいいな。
と、思いながら私は週末を過ごしました。
大学合格を勝ち取って、4年間大きく学んで社会に飛び出して欲しいなと感じました。
事務局U
2014年1月15日
先日、田園調布から二子玉川までウオーキングをしようと出かけたのですが・・・。
ルートの大半は「多摩川岸辺の散歩道」を北上する予定でしたが、マフラーやマスクなどの防寒具を持参してなかったため、北風が顔面を直撃し、5分もすると鼻水ダラダラ。
仕方なく住宅地を通るコースに変更して等々力駅で終了。
富士山がハッキリ見えるほど空気が澄んでいて気持ちがよかったので残念。
全日事業課.O
2014年1月9日
先日、私の実家へ帰った時、昼食のため食堂に入った時のことです。
私達は、ラーメンを注文して待っていました。同じ頃、隣に座った30代位の男性はオムライスの大盛りを注文していました。
「調理に時間がかかりますけど、大丈夫ですか?」と店員さんが尋ね、男性は了承。ちなみに大盛り料金100円でした。
私達のラーメンが来て食べ終え、会計をしようかと立ち上がった時に、厨房から隣のテーブルにオムライスが運ばれて来て、その大きさにビックリ!!
「すごーい!!」と声を上げてしまいました。
その男性も写真を撮っていたので、一緒に撮らせて頂いたのですが、横のものさしでもわかるように30センチはあり、量は普通サイズの3.5倍あるそうです。100円の追加でこの量は凄すぎる・・・。
思わず、「食べ切れますか?」と聞いてしまいましたが、男性は、「朝食を抜いて来たのですが・・・これは凄い」と笑っていました。
店内を見てみると、「オムライス大盛りは、量が多いので無理をなさらないようお願いします。食べきれない場合は持ち帰りのトレイを用意してありますので、ご利用ください」とのこと。田舎ならではだなと、ほっこりした気持ちになりました。
全日事業課 K
2014年1月7日
月別アーカイブ