2016年2月29日
2016年2月の一覧
2016年2月25日
2016年2月24日
会員の皆さまにご案内した流通推進委員会主催のipadセミナーは、3月15日開催分が満席となりました。
3月22日開催分も残り4名となっていますので、参加を希望される会員の方はお早めにお申し込みください!
お申し込みは、下記PDFファイルをご利用ください。
我が家のipadは、もっぱら子供用のゲームマシーン化しつつありますが、
先日AppStoreで何か面白いアプリが有るかな~と探していたところ、
大人気アプリの「ねこあつめ」をはじめ、数種類の猫ゲームのアプリが特集されてました。
最近はネコノミクスというワードを時折見かけるように、猫好きさん市場の経済効果も大きい?ようですが、
アプリの世界も例外ではないようです。
全日事業課.O
2016年2月23日
つい先日、歯が抜ける夢を見ました。
今までも何度かそのような夢を見たことがありますが、最近はずっと見ておらず、久しぶりに見ました。
ネットで調べる限り、さまざまな意味があるようで、抜ける歯の種類によっても、意味が異なるようです。
基本的には、あまりいい意味ではないようで、何か不安を抱えているとき、身内に不幸が近づいているとき、など不吉な暗示のことが多いようです。
ですが、虫歯が抜ける夢の場合、悪いものが体の外に出ていくということで、いい印象のようですし、
また、ぐらぐらしている歯が抜ける場合、悩みや不安なものが近いうちに取り除かれる予知夢のような意味があるようです。
ちなみに今回私は、健康な歯が2~3本ぼろぼろ抜ける夢でした・・・。
どれも、「説」にすぎないのですが、調べてみると面白い夢占いでした。
全日事業課S
2016年2月19日
2016年2月18日
2016年2月17日
2016年2月16日
第5/12回パソコン教室:プレ不動産流通イベントiPadセミナー
昨日皆さんのお手元にFAXで不動産流通イベントiPadセミナーのご案内が届いたかと思います。
3月15日(火)は全日東京会館において、3月22日(火)は立川グランドホテルにて開催されます。
さて、今回のテーマは・・・iPad1台で、いつでもどこでもすぐに物件紹介ができる 写真・書類・メールを一括管理するクラウド活用術 です。
さて、クラウドとは一体なんでしょうか・・・?
今回のセミナーはクラウドの中でも写真(フォトアルバム)にフォーカスするそうですが、セミナーに先立って自他共に認めるデジタル機器大好き人間の事務局内田からもクラウドをご紹介させていただきたいと思います。
iPadを既にお持ちの皆さんはご存知かもわかりません。ご利用中かもわかりません。iPadの中には標準で最初からメモというアプリが入っています。
これは、単なるメモのアプリです。しかし、クラウドに対応しているのです。
どういうことかと言いますと・・・iPadでお仕事をされている時に何かメモを取る必要が生じたとします。iPadのメモアプリにメモを残します。
そうして残したメモは会社に戻って自分のパソコンからも確認できるのです。
それだけではありません。自分のスマホからでも確認できるのです。
メモはiPadの中だけでなく、インターネットに接続されたどんな端末からでもアクセス出来るのです。それがクラウドです。
メモはiPadを通じてインターネット上のクウラドという保管場所に保存されます。メモにアクセスするためにはインターネットさえあれば機器を選ばないわけです。これがクラウドの最大の特徴です。
もう一つ例を・・・
iPadの中にはメモだけでなくカレンダーというアプリも標準で入っています。その通りです。こちらも単なるカレンダーでなくクラウド対応なのです。
つまり打合せ中にiPadを用いて書き込んだスケジュールもその瞬間から、会社のパソコンからも自分のスマホからもアクセス可能なスケジュールになるわけです。
これが紙の手帳だった場合・・・手帳を忘れてしまった場合にスケジュールを確認できません。しかし、クラウドのカレンダーを使用していた場合には、iPadを忘れてしまっても、スマホで確認出来ます。スマホを忘れてしまってもパソコンで確認出来ます。何も機器を持ってなかったとしてネットカフェのパソコンで確認出来ます。それがクラウドです。
・・・
定員制のため3月15日、3月22日のお申し込みはお早めによろしくお願いいたします。
事務局 内田健太郎
2016年2月15日
2016年2月4日
東京都本部のホームページの中で地味にアクセス数を稼いでいるページがあります。
それは、東京都内の区市町村が実施している不動産や中小企業に関連した助成制度を紹介したページです。
定期的に掲載情報のメンテナンスを行ってますので、リンク切れ等が少ないものです。
是非、一度覗いてみて下さい。 → こちら
全日事業課.O
月別アーカイブ
- > 2018年11月
- > 2018年8月
- > 2018年7月
- > 2018年6月
- > 2018年5月
- > 2018年4月
- > 2018年3月
- > 2018年2月
- > 2018年1月
- > 2017年8月
- > 2017年7月
- > 2017年6月
- > 2017年5月
- > 2017年4月
- > 2017年3月
- > 2017年2月
- > 2017年1月
- > 2016年12月
- > 2016年11月
- > 2016年10月
- > 2016年9月
- > 2016年8月
- > 2016年7月
- > 2016年6月
- > 2016年5月
- > 2016年4月
- > 2016年3月
- > 2016年2月
- > 2016年1月
- > 2015年12月
- > 2015年11月
- > 2015年10月
- > 2015年9月
- > 2015年8月
- > 2015年7月
- > 2015年6月
- > 2015年5月
- > 2015年4月
- > 2015年3月
- > 2015年2月
- > 2015年1月
- > 2014年12月
- > 2014年11月
- > 2014年10月
- > 2014年9月
- > 2014年8月
- > 2014年7月
- > 2014年6月
- > 2014年5月
- > 2014年4月
- > 2014年3月
- > 2014年2月
- > 2014年1月
- > 2013年12月
- > 2013年11月
- > 2013年10月
- > 2013年9月
- > 2013年8月
- > 2013年7月
- > 2013年6月
- > 2013年5月
- > 2013年4月
- > 2013年3月
- > 2013年2月
- > 2013年1月
- > 2012年12月
- > 2012年11月
- > 2012年10月
- > 2012年9月
- > 2012年8月
- > 2012年7月
- > 2012年6月
- > 2012年5月
- > 2012年4月
- > 2012年3月
- > 2012年2月
- > 2012年1月
- > 2011年12月
- > 2011年11月
- > 2011年10月
- > 2011年9月
- > 2011年8月
- > 2011年7月
- > 2011年6月
- > 2011年5月
- > 2011年4月
- > 2011年3月
- > 2011年2月
- > 2011年1月
- > 2010年12月
- > 2010年11月
- > 2010年10月
- > 2010年9月
- > 2010年8月
- > 2010年7月