2016年8月24日
2016年8月の一覧
2016年8月23日
2016年8月17日
2016年8月15日
2016年8月9日
先日、京都に旅行に行ってきました!
京都と言っても訪れたのは、みなさんが想像する京都市内ではありません。
京都市街から40キロほど離れた京都府の山間にある南丹市の美山という場所です。
美山は、かやぶき屋根の家々が点在することからかやぶきの里とも呼ばれています。
また、集落の一部が文化財保護法にもとづく国の重要伝統的建造物群保存地区という町並みの保存地区にもなっています。
観光客向けの食堂や土産物店もありますが、かやぶき屋根の建物のほとんどが住宅であり、人々が住んでいます。
つまり、実際に人々が歴史的建造物に暮らしながら町並みとして保存しているわけです。
人々が歴史的建造物に暮らしながら町並みとして保存するのにも様々な課題があります。
しかしながら、貴重な歴史的建造物としてぜひとも後世に残していってほしいものです。
全日事業課T
2016年8月8日
週末、夏本番の暑さでした。
所用で有楽町界隈に出かけ、時間が余ったため、三越のギャラリーで開催されていたアニメ・アート展をのぞいてきました。
ジブリ、ムーミン、アンパンマンなど、おなじみのアニメのセル画がなかなかのお値段で販売されていました。
最近はCGが多いため、貴重なもののようです。
明日9日(火)までやっているそうなので、ご興味ある方はぜひ。
全日事業課S
2016年8月3日
こんにちは。梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。
さて、今では仕事においてEメールは必須のツールとなっています。
もちろん私も協会よりアカウントが支給され、仕事専用のメールアドレスがございます。
しかし、私のアドレス宛に2~3年前からスパムメールが来るようになり、当初は英語で書かれたり、卑猥なタイトルであったり、一発で迷惑メールだと分かっているものが大多数でした。
ですがここ最近、タイトルを見るとうっかり開けてしまいそうなスパムメールが来ております。
例えば、クロネコヤマトを名乗り「宅急便お届けのお知らせ」と題したメールや、某銀行を名乗り「○○○○○銀行から大切なお知らせです」と題したメールを受信するのです。
実際私はたまたま、この銀行を口座を持っていたのでうっかり開けてしまいそうでした。ですが、そもそも仕事用のアドレスは銀行に届け出ていないので、メールが来るはずもありません。
他に目立つのは、短いタイトルで「見積もりの件です」「写真を送ります」「昨日はありがとうございました」等々、不信とも思わずうっかり業務上のメールかと思ってしまうメールも多数。
送信元を見ると、携帯キャリアやプロバイダのドメインを使っている場合もよくあります。
皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。
2016年8月2日