2018年11月28日
季節の一覧
2018年8月13日
八月も中旬に入り、巷はお盆休みですね。
今朝は電車内に人が少なく、 久しぶりにシートに座ることができました。
さて、全国行事である「お盆」ですが、 地域によって時期が異なることをご存知でしょうか。
あるアンケート調査によると、 約2割は7月中にお盆行事を行うそうです。
そのじつ私の実家も7月にお盆があるため、 この時期にお盆休みと聞くとなんだか不思議な感じがします。
なにはともあれ夏本番のこのいい季節、
楽しく過ごしたいですね。
2018年3月14日
桜の開花予報では、今年の東京における開花は今週中とアナウンスされていることが多いですね。
満開になるのは先のこととしても、これから卒業式や入学式シーズンを迎えるにあたり、
少しでも長い期間咲いていてほしいと願うばかりです。
もちろん、花見も多くできますし!(個人的にはこちらがメインかも)
さて、どこに行こうかな。
【保証事業課 Y】
2017年7月24日
夏休みに入ると多くの人で賑わう花火大会。
今週も隅田川や昭和記念公園などで開催されますね!
折角の機会なので、是非とも晴れて多くの人が楽しめることを祈っています。
雨男の私は会場付近には近づかないようどこか遠くへ行こうと思っています(笑)
【保証事業課 Y】
2017年7月21日
2017年5月2日
2017年4月28日
2017年3月1日
3月に入りましたが、また風が冷たく、「春到来」からは程遠く感じます。
もうすぐひな祭りです。我が家でも、簡易的に飾っています。
最近は、ひな人形も相当カジュアルな感じになっているそうで、
先日テレビの特集で見たのは、お雛様がハーフ設定だったり、金髪のペアだったりするものでした。
ハーフ設定というのは、時代を表しているとは思いますが、ひな祭り自体は昔の宮中の結婚式のはずなので、矛盾では・・・と思ったり。
私は、昔ながらの人形が好きなので、今風なものは何とも複雑な心境です。
全日事業課S
2016年12月26日
2016年11月24日
こんにちは。
今年、30歳になりました岡田です。
先日の休みを利用して、箱根へ紅葉狩りへ行って参りました。
箱根は紅葉の名所とあるだけに、大大大混雑でした。
10代や20代の頃は春の桜や、秋の紅葉を見ても、なーーんにも心に感じることはありませんでしたが、今回は紅葉を見ているうちに心に沁みてくるものがありましたね。
季節の移り変わりというか、センチメンタル的なものを感じました。
さてさて、協会の話になりますが、平成27年より実施しております「全日ステップアップトレーニング」ですが、この度、全日本不動産協会関東地区協議会主催で12月15日(木)に開催することとなりました。
内容といたしましては、受講者の方より多くリクエストを頂いておりました賃貸編です。
まだ比較的、空席もございますので、奮ってご参加下さい。
※東京都本部会員の方は、年明けに無料で受講できる回もございますが、今年度、無料枠を使い切っている方(ステップアップトレーニングを1社につき2名以上受講されている方)は、今回のステップアップトレーニングをお申し込み下さい。
詳細はこちらご覧ください。
事務局 岡田
月別アーカイブ
- > 2018年11月
- > 2018年8月
- > 2018年7月
- > 2018年6月
- > 2018年5月
- > 2018年4月
- > 2018年3月
- > 2018年2月
- > 2018年1月
- > 2017年8月
- > 2017年7月
- > 2017年6月
- > 2017年5月
- > 2017年4月
- > 2017年3月
- > 2017年2月
- > 2017年1月
- > 2016年12月
- > 2016年11月
- > 2016年10月
- > 2016年9月
- > 2016年8月
- > 2016年7月
- > 2016年6月
- > 2016年5月
- > 2016年4月
- > 2016年3月
- > 2016年2月
- > 2016年1月
- > 2015年12月
- > 2015年11月
- > 2015年10月
- > 2015年9月
- > 2015年8月
- > 2015年7月
- > 2015年6月
- > 2015年5月
- > 2015年4月
- > 2015年3月
- > 2015年2月
- > 2015年1月
- > 2014年12月
- > 2014年11月
- > 2014年10月
- > 2014年9月
- > 2014年8月
- > 2014年7月
- > 2014年6月
- > 2014年5月
- > 2014年4月
- > 2014年3月
- > 2014年2月
- > 2014年1月
- > 2013年12月
- > 2013年11月
- > 2013年10月
- > 2013年9月
- > 2013年8月
- > 2013年7月
- > 2013年6月
- > 2013年5月
- > 2013年4月
- > 2013年3月
- > 2013年2月
- > 2013年1月
- > 2012年12月
- > 2012年11月
- > 2012年10月
- > 2012年9月
- > 2012年8月
- > 2012年7月
- > 2012年6月
- > 2012年5月
- > 2012年4月
- > 2012年3月
- > 2012年2月
- > 2012年1月
- > 2011年12月
- > 2011年11月
- > 2011年10月
- > 2011年9月
- > 2011年8月
- > 2011年7月
- > 2011年6月
- > 2011年5月
- > 2011年4月
- > 2011年3月
- > 2011年2月
- > 2011年1月
- > 2010年12月
- > 2010年11月
- > 2010年10月
- > 2010年9月
- > 2010年8月
- > 2010年7月