(株)LIXIL住宅研究所はこのたび、「住まいにおける女性の決定権に関する調査報告」を発表した。平成28年3月14~21日に、全国の一戸建て(持ち家)に住む既婚女性500人(30代・40代・50代・60代それぞれ125人ずつ)を対象として、住まいにおける女性の決定権についてインターネット調査を実施したもの。

■住まいにおいて妻の意見が強いのは「キッチンまわりの機器やデザイン」

今の住まいを建てた(購入した)際、場所や間取り、住宅設備などについて、夫婦のどちらが最終的に決めることが多かったかを単一回答で聞いたところ、「夫」が43.0%(「夫が決めることが多かった」16.0%、「どちらかというと夫が決めることが多かった」27.0%)、「妻」が36.8%(「自分が決めることが多かった」13.0%、「どちらかというと自分が決めることが多かった」23.8%)となり、その差は6.2ポイントだった。

住まいを建てた(購入した)とき、妻の意見の方が強かったことを複数回答で聞いたところ※1、最も多いのは「キッチンまわりの機器やデザイン」(54.1%)で(図1)、次いで「各部屋のカーテンや壁紙」(39.8%)、「家の間取り(部屋数、部屋割りなど)」(30.1%)の順となった。同社では「上位項目の半数を水まわりのものが占め、『水まわりは自分の領域』といった妻の意識が強く出た形」と見ている。また、妻の意見が最終決定に大きく関わった理由(複数回答)※2は、「家事は主に自分がおこなっているから」(45.7%)が最も多く、次いで「家にいる時間は自分の方が長いから」(29.5%)、「自分の意見が妥当であり、夫も納得したから」(28.9%)の順となった。

【リンク】不動産ジャパン