今回は、今月の10月26日(日)、中央区保健所等複合施設(保健所・福祉センターなど)及び、あかつき公園にて「中央区健康福祉まつり2025」が開催された模様と、このイベントで行われた住まいに関するアンケートの結果をお伝えします。
2023年からは「ふれあい食堂」も復活しましたが、そのほか例年盛り上がりを見せるステージ発表のプログラムなども行われ、天候があまり良くない環境ながら、たくさんの方が来場されました。
今年の出展団体数は70を超える規模となりましたが、その中には4つの新規参加団体も参加もありました。
当支部では例年と同じく「住まいに関する意識調査」として簡単なお住まいについてのアンケート調査を行いました。ご来場・ご協力頂いた方々の回答結果(集計表)は後述致します。

(終盤のシークレットステージでは「着ぐるみ・ゆるキャラのグランプリ」が行われました)
■人気の「ふれあい食堂」は今年も開催されました
健康福祉まつりはグリーンイベントとして実施されており、「ふれあい食堂」の隣では、飲食後の廃棄物を分別出来る専用のブースが配置され、環境に配慮した運営も整備されています。
コロナ禍を経て2023年には、4年ぶりに「ふれあい食堂」が復活しましたが、今年もたくさんの方がブースを訪れ、美味しい飲食を楽しんでいました。
また、毎年人気のステージパフォーマンスでは閉会時のグランドフィナーレ(よさこい踊り)などで盛り上がりを見せました。
来年は、より一層賑やかな健康福祉まつりが行われることを期待したいです。

(中央区健康福祉まつり2025の案内ポスター/実行委員会作成)
■イベント概要
○開催日:令和7年10月26日(日) 10:00~15:00
○会場:≪屋外会場≫あかつき公園(中央区明石町) ≪屋内会場≫福祉センター・教育センター(中央区明石町)
○主催:中央区健康福祉まつり2025実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会
○協力:中央区医師会、日本橋医師会、京橋歯科医師会、お江戸日本橋歯科医師会、京橋薬剤師会、日本橋薬剤師会、中央区環境衛生協会、中央区食品衛生協会、全日本不動産協会東京都本部中央支部
■アンケート調査結果概要
【住まいに関する実態・意識調査集計データ】
●実施年月日:令和7年10月26日(日)AM10時~15時
●質問事項と調査結果(回答結果の記入・未記入があり総数は一致しない)
●総数149件 ※数値は全て「パーセント」
※数値は全て「パーセント」
1.年代
|
0~10歳 |
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代 |
90代 |
100歳以上 |
無回答 |
|
2.7% |
2.0% |
6.7% |
10.1% |
18.1% |
16.8% |
8.7% |
0.74% |
0.0% |
0.7% |
0.0% |
0.7% |
2.現在のお住まいはどこですか?
|
中央区内 |
中央区以外 |
無回答 |
|
77.2% |
22.8% |
0.0% |
【内訳(中央区内)】※回答記入のあったもの
●京橋地区
|
明石町 |
新富 |
築地 |
湊 |
京橋 |
入船 |
八丁堀 |
|
8.7% |
1.3% |
8.7% |
7.4% |
0.0% |
0.7% |
0.7% |
|
銀座 |
新川 |
八重洲二丁目 |
浜離宮 |
地区未記入(中央区内全域) |
||
|
0.0% |
1.3% |
0.0% |
0.0% |
5.4% |
||
●日本橋地区
|
日本橋 |
日本橋久松町 |
東日本橋 |
日本橋堀留町 |
日本橋浜町 |
日本橋人形町 |
日本橋中洲 |
日本橋蛎殻町 |
日本橋小網町 |
|
0.7% |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
2.0% |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
0.7% |
|
日本橋小舟町 |
日本橋箱崎町 |
日本橋馬喰町 |
日本橋横山町 |
|
|
|
|
|
|
0.0% |
2.0% |
0.0% |
0.0% |
|
|
|
|
|
●月島地区
|
勝どき |
月島 |
晴海 |
佃 |
豊海町 |
|
8.1% |
11.4% |
2.7% |
4.7% |
0.0% |
【内訳(中央区以外)】※回答記入のあったもの
|
東京都 |
神奈川県 |
埼玉県 |
千葉県 |
茨城県 |
愛知県 |
地区未記入 |
|
15.4% |
0.7% |
0.0% |
20.% |
0.7% |
0.7% |
0.7% |
3.今のお住まいは何年住んでいますか?
|
1年未満 |
1~10年 |
11~20年 |
21~30年 |
31~40年 |
41~50年 |
51年以上 |
不明(無回答) |
|
0.0% |
44.3% |
21.5% |
9.4% |
10.1% |
6.7% |
6.7% |
1.3% |
4.お住まいに求める条件は何ですか? ※複数回答可
|
通勤・通学が便利 |
病院・介護施設が近い |
買物(かいもの)が便利 |
親族が近くにいる所 |
資産価値の高い |
公園・自然環境が良い |
その他 |
無回答 |
|
57.0% |
32.2% |
51.7% |
14.8% |
14.1% |
38.3% |
3.4% |
0.7% |
5.今年の「健康福祉まつり」は何で知りましたか? ※複数回答可
|
自分も出展者 |
家族・友人・知人から聞いて |
現地を見て |
区報(その他区の情報) |
民間の情報 |
町内会の会報・広告版など |
学校・保育園等から教えてもらった |
前から知っている |
その他 |
無回答 |
|
19.0% |
15.2% |
10.5% |
31.4% |
2.9% |
8.6% |
3.8% |
18.1% |
2.9% |
0.0% |
6.その他意見・希望ほか(抜粋)
毎年楽しみにしています。
自然環境が良いものを作って欲しい。
雨天での運営体制は良い。
他
以上
■当日の模様
昨年は3,900人ほどの来場者数で賑わいを見せていましたが、今年も多くの方が来場されました。集計値は第三回全体会迄には公表される予定です。
今年も当支部では、パンダちゃんのイメージキャラクターも参加し、子どもたちを中心に、来場者の方とのコミュニケーションも活発に行うことができました。

(当支部で活躍してくれたパンダちゃん)

(当支部のブース)
~誰でも笑顔になれる中央区を目指して~
◎文責:広報公益委員会

