今回は、昨年行われたイベントに続き、今年の「育フェスCHUO2023」に参加した際の模様をお伝えします。
今年で8回目となる育フェスCHUOですが、今年は中央区立豊海小学校での開催となりました。
育フェスCHUOではイベントの趣旨を「知ろう!つながろう!中央区の子育て」としていますが、参加される方の多くは情報収集を大きな目的としており、その傾向は回を経るごとに強くなってきております。会場中央区子育てサポーター座談会をはじめ、子育てに関する色々なプログラムが行われました。
そのほか、地域活動団体や関連業種を営む協賛企業のブースも数多く出展しており、親子で来場された方も多く、皆さんの熱気も手伝い、昨年同様にとても賑やかなイベントとなりました。今年当支部では、運営支援(広告掲載)の参加となりました。

(育フェスCHUO2023実行委員の皆さん)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会
【ご協力頂いた方】
○保活座談会主催、育フェスCHUO発起人 高橋 まきこ 様
(育フェスCHUO2023実行委員会 代表 堀越 千代 様)
【開催場所】
○中央区立 豊海小学校 体育館(中央区豊海町3-1)
【開催日時】
○令和5年11月3日(金・祝)10時~16時
■ 育フェスCHUOとは?
育フェスCHUOは、中央区で地域活動を続けてきたグループが集まってできた非営利団体です。
キッカケは、中央区の「子ども子育て会議」委員会で出会った当時、高橋さんと鹿子木さんが、「区民活動として子育て世帯を元気にできないか」と子育て支援活動に関心のあるパパ・ママを中心に、集まり、話し合いを始めたことからでした。
中央区で地域活動を続けてきたいくつかのグループが集まり、後援・協力・協賛を得て、育フェスCHOUの企画運営にあたっています。育フェスCHUOは2015に第一回が開催されました。今回で8回目の開催となります。
●イベント概要
○日時:2023年11月3日(金・祝)10:00~16:00
○会場:中央区立 豊海小学校 体育館
○入場無料
○主催:育フェスCHUO実行委員会 http://ikufes-chuo.com/
○共催:Community Yoga Tokyo(NPO)
○後援:中央区、中央区教育委員会、中央区社会福祉協議会
●主なプログラム
【ステージプログラム】
親子で楽しめる充実のプログラム!
10:30~パパゴスペル ゴールデンチルドレン(日本橋パパの会)
11:00~赤ちゃんハイハイレース①
12:00~よちよちお買物レース
12:30~赤ちゃんハイハイレース➁
15:00〜プレゼントが当たる!じゃんけん大会
【中央区子育てサポーター座談会】
情報満載!中央区の子育てメンターと話して発見!
10:00~産後の身体トラブルについて
11:00~中央区の保活「保育園のこと」
12:00~知りたい!小学校生活「学童とプレディ」
12:00〜民間学童のこと
13:00~知りたい!小学校生活「PTAと学校行事」
14:00~子育ての悩み、誰に相談する?
【子育てファミリー応援団体による出展ブース】
今年もワークショップ、ミニ講座など、親子で楽しめるブースがたくさん!
【リンク】育フェスCHUO2023 開催報告ページ

(たくさんの来場者が訪れた中央区立豊海小学校正門付近)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会

(育フェスCHUO2023の案内チラシ)
■今年の見どころは「Community Yoga Tokyo(NPO)」とのコラボ
今年は、勝どき駅5分のマンションの一画でヨガスタジオを運営する「NPO法人Community Yoga tokyo」との共催となりました。
Community Yoga tokyoでは、ヨガの素晴らしさと社会貢献をつなげたいとの理念のもと、勝どきの地にてヨガ・ピラティスなどを通じて、地域コミュニティーをつくることを目的に活動しています。

(ヨガ・ピラティス特設コーナーのプログラム)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会
■当日の模様
昨年3年ぶりに復活した対面集合開催での賑わいを継承し、今年の育フェスCHUO2023も昨年以上の盛況ぶりでした。
特設会場で開催されたヨガ・ピラティスのプログラムをはじめ、ステージでのパパコーラスや、子育てに関する座談会や、そのほか様々な団体のブースが出展されており、来場者の皆さんはとても熱心にイベントに参加されていました。

(中央区子育てサポーター座談会「中央区の保活/保育園のこと」の模様)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会

(グラフィックコミュニケータの方が作成したグラフィックレコーディング「グラレコ」)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会

(キッズITCスクール・そろばん教室を運営する「KIDS MANABI PLACE みらてこ」の出展ブース)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会

(こども向けサッカー教室などを運営する「レアルマドリード・ファンデーション・フットボールスクール」の出展ブース)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会

(日本橋パパの会によるオープニングアクト「パパゴスペル」)
*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会
-300x225.jpg)
(会場となった中央区豊海小学校体育館)*画*画像提供:育フェスCHUO2023実行委員会
~誰でも笑顔になれる中央区を目指して~
◎文責:広報公益委員会