経済・不動産レポート
当支部が毎月発行する『経済・不動産レポート』です。
※ レポートのタイトル(太字)をクリックするとダウンロードできます
-
2021/07/19「仕事に活かす経済・不動産レポート」(2021年7月号)
全日本不動産協会 城東第二支部編集
東京では4回目の「緊急事態宣言」が発出されました。人流に依存する業態では経営の先行きに対する不安感が増しています。一方で、ワクチン接種も進んでおり、「コロナ収束」と「経済回復」とのイタチごっこの様相を呈しています。コロナ収束のタイミングによっては、日本の景気回復は2023年以降にずれ込む可能性もあることに留意しなければなりません。
(1)家計消費支出の回復基調が鮮明になっています。2021年5月以降の消費支出は順調に回復しており、特にコロナ禍で大きく落ち込んでいた教養娯楽費、その他の消費支出が前年比で大きく伸びていることが特徴となっています(3ページ及び図表1、図表2参照)。
(2)定点観測:建設不動産関連統計は改善傾向が続いています。本年に入ってからは、住宅需要回復により首都圏の持家着工は5カ月連続2ケタとなっており、首都圏マンション価格も上昇傾向にあります(5ページ及び図表3参照)。
(3)各種統計では、4月から5月に掛けて前年比プラス傾向が目立っていますが、前年水準が大きく落ち込んだ影響によるものであり、2019年と比較すると依然として水面下にあることが分かります(図表4、6、7、8参照)。
(4)景気ウォッチャー動向調査によると、足元ではワクチン接種の進展でマインドが好転していることがうかがわれます。家計動向は大きく好転し、企業・雇用動向も改善傾向にあります。但し、半導体や木材不足などが物価上昇の引き金となる懸念があります(15ページ及び図表9参照)。
(5)今回は夏季特別号として、コロナ禍が原因又はきっかけとなって動き出した、業界・業態・政界の10大変化についても整理しました。なかでも、「政界は女性活躍社会」、「株主提案の増加」、「地方圏でのマンション需要拡大」、「日本の債務状態の実態」、「外国人定住者による人口推移」などに注目したいと思います。
7月号(本号)とは別のファイルです(このページの6月号と7月号の間にあります)。併せてご活用ください。
※当レポートは、各方面で公表されたデータの分析とインタビューを基に構成しています。 -
2021/07/19『コロナ後の10大テーマ考察』
全日本不動産協会 城東第二支部編集
こちらは四半期ごとに発行する「特別号」です。
コロナ禍が原因又はきっかけとなって動き出した、業界・業態・政界の10大変化について整理しました。なかでも、「政界は女性活躍社会」、「株主提案の増加」、「地方圏でのマンション需要拡大」、「日本の債務状態の実態」、「外国人定住者による人口推移」などに注目したいと思います。
2021年7月号と併せてご活用ください。
※当レポートは、各方面で公表されたデータの分析とインタビューを基に構成しています。 -
2021/06/15仕事に活かす経済・不動産レポート 2021年6月号 (PDF)...続きを表示「仕事に活かす経済・不動産レポート」(2021年6月号)
全日本不動産協会 城東第二支部編集
いよいよ東京オリンピック開幕まで1カ月に迫ってまいりました。3度目の緊急事態宣言発出等により、コロナ感染者数は減少傾向に向かっていますが、医療現場のひっ迫度合い、ワクチンの接種スピードなど依然として予断を許さない状況が続いています。
(1)我が国の景気はコロナ禍で落ち込んでいましたが、2021年は回復の年になるとみられています。ただし、中国、インド、米国など他の主要国に比べると回復力は緩慢であり、日本経済の本格的回復は2023年頃になると予想されます(3ページ及び図表1参照)。
(2)定点観測:建設不動産関連統計は改善傾向を示しています。本年に入ってからは、首都圏及び近畿圏でのマンションの売れ行きが好調であり、貸家着工も3月に30カ月ぶりにプラス転換となってから回復感を強めています(5ページ及び図表2参照)。
(3)各種統計では、3月から4月に掛けて前年比プラス傾向が目立っています。しかしこれは、前年水準が大きく落ち込んだ影響によるものであり、今後しばらくは2019年と比較することがより実態に近いと言えるのではないでしょうか(図表3、5、6、7参照)。
(4)最近では、同じ業態のなかでの強弱が目立ってきています。具体的には、百貨店(三越と西武)、アパレル(ユニクロとワークマン)、ファミレス(すかいらーくとロイヤルホスト)、牛丼チェーン(すき家と吉野家)等であり、こうした状況が一時的なものなのかどうか注目したいと思います(図表5及び6参照)。
(5)景気ウォッチャー動向調査によると、足元では緊急事態宣言延長のマイナス影響が反映していますが、9月3連休(18~20日)のホテル及び航空チケットの予約件数が増加するなど先行きには明るさも見え始めています(13ページ及び図表8参照)。
※当レポートは、各方面で公表されたデータの分析とインタビューを基に構成しています。 -
2021/05/20仕事に活かす経済・不動産レポート 2021年5月号 (PDF)...続きを表示「仕事に活かす経済・不動産レポート」(2021年5月号)
全日本不動産協会 城東第二支部編集
改善傾向にあった景況感ですが、3度目の緊急事態宣言発出等により、景気マインドが急速に悪化しています。緊急事態宣言解除の時期がいつになるのか注目されるところです。
(1)コロナ感染拡大により景気見通しが急速に悪化。特に、休業要請を迫られている飲食業界が大きな痛手となっています(4ページ及び図表1参照)
(2)コロナ禍で大きく業績が悪化した鉄道会社ですが、不動産事業の収益を下支えしたことで一息ついたことが読み取れます(6ページ及び図表4参照)
(3)貸家着工の30カ月ぶりのプラス転換、首都圏マンション販売の好調など住宅市場が持ち直しの動きを見せています(図表5参照)
(4)資本市場と実体経済の動きには、期待と不安が交錯しており、株価と経済指標の動きに整合性が見出しにくくなっています(19ページ及び図表17参照)
※当レポートは、各方面で公表されたデータの分析とインタビューを基に構成しています。 -
2021/04/16仕事に活かす経済・不動産レポート 2021年4月号 (PDF)...続きを表示03
【早耳、地獄耳、馬耳東風】
スペイン風邪から学ぶコロナウイルス収束のシナリオ
04 ~ 05
【Column】
地価公示はマイナスに転じたが、短期的に回復する可能性が大きい(図表1)
06 ~ 14
【定点観測】
景気ウォッチャー判断動向、有効求人倍率と家計消費支出(図表2~4)
消費活動、生産活動、所得・雇用環境、人出の状況など(図表5~10)
15
【暮らしの流れ】
16 ~ 17
【Coffee Time】
少子・高齢化、人口減社会にどのように立ち向かっていくべきか(図表11)
18 ~ 21
【ニッチな視点】
地域別に見た経済動向…消費・住宅・雇用・収入(図表12~14)
22 ~ 23
【株式市場の動き】
日米株価指数の動き、建設株と不動産株の動き(図表15~18)
24
【専門用語の解説コーナー】