ここでは、東京都内で開業する際の免許申請~交付されるまでの流れについてご紹介します。
免許の申請から交付まで
免許を申請してから交付されるまでは通常2週間~1ヶ月ほどかかりますが、申請前にも必要書類の作成や宅地建物取引士の雇用など、やらなくてはいけないことはたくさんあります。余裕を持って取り組みましょう。
![]() |
申請に先立って準備することは、おもに「事務所」「宅地建物取引士」「営業保証金」の3つになります。 詳しくは以下のページを参考にしてください。 ⇒事務所の設置 ⇒宅地建物取引士の設置 ⇒営業保証金について |
---|

![]() |
必要な申請書類の詳細については、以下のホームページを参考にしてください。 ⇒東京都都市整備局「宅地建物取引業免許申請の手引き」 |
---|

![]() |
申請に必要な書類一式を揃えて、東京都庁の窓口に申請します。
|
---|

![]() |
申請者の事務所(本店)宛てに、免許通知のはがきが届きます。 |
---|

![]() |
弁済業務分担金保証金60万円を不動産保証協会に納付することで、営業保証金が免除されます。営業保証金や加入手続きの詳細については、以下のページを参考にしてください。 ⇒営業保証金について ⇒加入~開業までの流れ |
![]() |
---|

![]() |
協会に加入した場合は、協会からお渡しします。 |
---|
