【TRA】大阪・関西万博入場料の助成のご案内
大阪・関西万博(以下「万博」といいます)の入場料を助成いたします。
以下、詳細をご確認のうえ、申請をお願いいたします。
1.対象・助成範囲
一般社団法人全国不動産協会東京都本部会員 (代表者様、従業者様、そのご家族様が対象)
2.助成額
1名につき一律10,000円 1事業所につき2名まで
なお、申請回数は1回限定です。(一つの申請書で2名分までお申込みできます。)
※入場チケットの種類は問いません。
例:1日券、平日券、小人券 etc. → 全て1名分につき10,000円を助成いたします。
※支店がある場合、本店とは別に支店からも1回限定で2名まで申請ができます。
3.助成対象期間
万博開幕期間:4月13日~10月13日
申請締切日:10月31日(金)※ただし予算がなくなり次第、終了になります。
4.申請方法
助成申請書(Excel)と領収書の写し(スキャンデータ、写真画像データ)をメールで送信します。
申請先メールアドレス zennichi-jigyou@tokyo.zennichi.or.jp ※郵送・FAXでの申請はお受けできません。
[領収書について]
実際に万博に来場した方の氏名または会員の商号の記載があるもの
・デジタルチケットサイトにログイン後、「マイチケット」の購入履歴の画面コピー
・旅行代理店等が発行した領収書
・その他万博のチケットを購入したことが判断できる領収書
[メールの送信について]
次の様式で送信をお願いします。
メールの件名(標題) 大阪・関西万博の助成申請
メール本文 商号 ご担当者名 電話番号 (形式自由:フリーフォーマット)
添付ファイル 申請書(Excel)※PDFなどに変換しないでください。 領収書の写し(スキャンデータ、画像データ)
下のボタンからダウンロードをお願いします。なおファイル名のXXXXXXX部分を会社名に修正してください。
※Excelに入力例があります。ご参考になさってください。
5.お振込み先
会社の代表者様から申請していただく申請形式になります。
つきましては、会社の口座、または代表者名義の口座になります。
なお、お支払いは月末締めの翌月末頃のお振込みとなります。
6.FAQ
Q 1名分申請した後日に別の1名が万博に参加しました。新たに1名分を申請したいのですが。
A 1回のみの申請になります。新たな申請はお受けできません。予めご了承ください。
Q 当社は本店と支店が東京都内に各1店舗と埼玉県に1店舗あります。埼玉県の店舗分も申請できますか?
A 埼玉県の店舗分(支店)は申請できません。貴社の場合、本店分最大2名、都内の支店分最大2名 計4名分の申請ができます。
Q 本店は神奈川県に所在し、支店が東京都内にあります。申請は可能ですか?
A 支店分のみ申請することが可能です。
Q 領収書を紛失しました。電子チケットの写しで申請は可能ですか?
A 申し訳ございませんが、「領収書」のみとなっております。購入先に再発行のご依頼をお願いします。
Q 当社の従業員とその友人計2名で万博に参加しました。友人分も申請可能ですか?
A 友人分は申請できません。代表者または従業員のご家族分を助成の対象としております。
Q 旅行代理店主催のツアーで参加しました。チケットの手配も旅行代理店です。チケット代単独の領収書がない場合は?
A 原則、旅行代理店が発行した領収書とチケット代などの内訳の記載がある書類をご提出ください。
なお、その内訳の記載がない場合は「万博」のツアーの名称と参加者人数がわかる書面を領収書とともにご提出いただければお受けいたします。
例:ツアー申込書の控えと領収書
Q 領収書をスキャンする機器がありません。
A 領収書をスマートフォンのカメラで撮影(宛名、金額、発行元が写っていることは必須)して、添付していただければお受けいたします。
なお、Excelの入力方法、スキャンや写真の撮り方、メールの送信方法のお問合せはお受けできません。
Q いつ頃、助成金を受け取れますか?
A 先着順(メール受信順)で月末締めの翌月末頃のお振込みをいたします。(現金でお支払いはいたしません。)
注意点として、データの容量が大きいと受信できません。申請書、添付ファイルを含め5MB以内でお願いします。また、申請書や領収書に不備があった場合、再提出をお願いする場合があります。
その再提出日が受領日となります。なお、会費未納が判明した場合は受付はいたしません。予めご了承ください。
全日本不動産協会では大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンに出展しています。
当会では大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展を通じて、社会貢献の取組みの一つとして、宅地建物取引業の将来に向けた可能性に関するビジョンを広く共有するとともに、未来のまちや住まい、そして宅地建物取引業の可能性について考える機会を提供しております。大阪・関西万博へご来場の際には、是非、同会の大阪ヘルスケアパビリオンのブースに足をお運びください。
ブースの詳細はこちら ※大阪・万博特設サイト(全日)